SSブログ

青色LED [話題]

今朝、嬉しいニュースを各局で報道していた。
日本人3人の、ノーベル賞受賞。

私も、仕事でこの青色LEDは使用していて、
これが、発明されて、各所のイルミネーションで
綺麗な輝きを見せてくれています(^^)

この嬉しさ反面、これより前、ソフトバンクCEOの孫さんが、
「断言します! 日本がモノ作り産業で
競争力を取り戻せる日は二度と来ない!」
とコメントした事が、とても気に成っています。
http://lrandcom.com/japan_last_chance
孫さんは、これを現在の学校教育のあり方の提言に繋げています。

このIT時代で、子供達の創造力を磨くのは容易な事では無いよね。
私らが子供の頃、学校で学ぶ事以外でも創造力は働いて、
特に、遊ぶ事、楽しむ事で、創造力を働かせた物です。
今と成っては、ちゃっちい事かも知れませんが、
コンピューターや携帯電話は、マンガの世界に登場する物で、
実際の世の中には無かった物。
その夢みたいな物を本気で作ろうとした人達や、
それを目指して行った人達が、
現在、ノーベル賞を受賞したりしているのです。

今は・・・。
なんでもある。子供達の周りには、私達が子供の頃、夢の夢だった物が
現実に身の回りに揃ってて、私達より、使い方を知っている(^^)
その子供達に、次世代に繋がる創造力を育てるとは・・・。

孫さんは、暗記7割、思考3割な教育と仰っている。
今の具体的な授業を知ってる訳で無いが、
確かに、詰め込み主義だった時代もあって、
企業も、そう言う人材を望んでいた。
そうしてる内に、自然と子供達に、
学ぶ事の大事だけを強いて来たのでは無いだろうか?
つまりは、教え過ぎなんだよ。
そして、いつしか子供達に学ぶすべを教えなくなった。
これが、創造力の低下に繋がってる。

バレーに限らず、学問でも世界大会がありますが、
ここの所、数学など常に日本は1位だったのが、他国に席を譲っている。
報道などで、インドの数学を紹介したりしているが、
他国で行ってる、7+3=?と言う問題より、?+?=10と言う問題の方が、
遙かに頭が働き、子供達それぞれに、答えが生まれると思う。
つまりは、結果追求の設問が多すぎ、個性が育たない。
答えが周りと同じで無いと、異となりがちな教育。
その中で、異とされたら、容易に浮いてしまう風潮。
これは、学問だけに留まらず、日本人の資質にも影響が出ている。
先日、女子高生が同じ高校に通う友達を殺してしまった事件で、
その父親が自殺をした。子育ても、結果追求。
子供の責任は、親の責任は分かるが、
加害者家族を自殺に追い込む様な風潮が、この日本に育っている。
現代教育の賜物なんだよ、こう言う事件も。
その大きな媒体と成ってるマスコミ。

昔の日本のしきたりで、村八分と言うしきたりが存在したが、
それでも、二分は残した。極限な制度でも、逃げ道って言うか、
100%シャットダウンをしない、日本人の情けがあった。

情けと創造力。

かつて、日本人の良さであったこの二つが、
現在の日本人に、一番欠如してる物に成りつつある気がする。
夢見る夢子さんを育てられる教育が良いよね。
生意気書きましたm(_"_)m


nice!(2) 
共通テーマ:学校

nice! 2

就職内定の知らせBlood moon ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。