SSブログ

何か毎回書いてるな [高校バレー]

大会が終わる度に、書いている感じがするが、
試合のジャジメント能力に差がありすぎる。

バレー部で活動して行く上で、ルールは不可欠。
ジャッジ能力は、すぐには高く成らないが、
子供達には、きちんと教えてあげないといけない。
バレー経験者でない先生にも、覚えて貰わないといけない。
試合でミスをすると、恥ずかしい?萎縮する?
負けたら悔しい?これは、殆どの人が、経験してるだろう。

では、審判は?
公式試合では、副審・ラインジャッジ・得点板・記録を経験をする。
副審は難しい。私も経験がありますが、こりゃ、大変だ。
つわ者監督さんの時などは、憂鬱になる(^^;;;
子供達が副審をする場合は、ベンチコントロールまで要求するのは酷だろうが、
何を、どう見なくちゃいけないのかだけでも、教えておかなくていけない。

ラインジャッジで、これから主審がサーブの吹笛をするぞ、という瞬間。
バサッと音を立てて、旗を後ろに戻したりするのも多く見るが、あれは要らない。
私も、ラインジャッジで大事なのは、旗を出す時の音だと教わった。
これはあくまでも、ジャッジをする時だけ。
前動作で、派手に音を立てたりするのは良くない。
でも、これらはまだ良い方で、フラッグを上げられない子。
得点板の所でペチャクチャお喋りしてる子と、コートで感じる恥ずかしさを、
審判では感じていない子が多い様に見受けられる。

ビシッと決まるスパイク、完璧に上がったディグ。
出来たら、格好良いよね(^^)
これと全く同じで、イン・アウトの判定で、フラッグが瞬時に真上に
上がったら、とても格好が良いと思う。
審判なので、一番は正確さなのだが、観客の立場から言うと
これは、格好良いなと感じると共に、信頼・安心して見ていられる。
ライン際のボールの見極めは、選手として能力の高さの証明とも言えます。
1年生で入部すると、今日も審判、明日も審判、そして球拾い。
な~~んて毎日が続いて、嫌に成ってしまう人もいるかも知れないが、
これは、自分の為です。

昨年、中学の大会で文京学院を訪れた時、
文京のユカがボール拾いをしていた。しばらく見ている内に、あれ?と感じた。
あいつ、取りに行ったボールを、絶対自分より後ろに行かせない様に取っていた。
偶然なのか、意識してなのかは、聞きもしなかったが、
その時、私にはそう見え、こいつ格好良いなと感じた。

審判も球拾いは、どんな選手も経験する。
コートに入ってバレーをやるだけでは無い。
華やかに活躍する選手だけが、格好良いのでは無い。
これら、全部が出来たら一番格好良いが、
まず、自分の意識だけで変えられる物があるとしたら、どうだろう?
審判・球拾いに限らず、色々変えて行って見ては如何だろう。
先生方もね(^^)


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
応援団長

こんにちは。
補助審判、とても大事ですよね。
これを見ているだけで、そのチームの指導者がわかると思います。

球拾いも見ているだけで、その子がうまいかそうでないか
明らかにわかりますねえ。


by 応援団長 (2013-05-01 14:56) 

まつパパ

仰る通りですね。
子を見れば親が判る。選手を見れば監督が判る。

で、こんな事書いてはいますが、自分の娘達がどうなの?
って自分でも思います(^^;;;
全く持って、ふつつかな娘でございますを地で行ってるなと思う。
しかしながら、バレーに関しては、親では無く
金町のスタッフに、いろはを教わったので、何とか出来てたかな


by まつパパ (2013-05-01 16:08) 

2013春季リーグ戦結果ウチも含めて ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。