SSブログ

江戸川近隣大会 [高校バレー]

昨日、江戸近の事書いていたら、
このブログ不具合を起こし、すべてパー。
何なんだ、このブログ(>_<)

て言う事で、江戸川近隣大会、終わっちゃいました(^^;;
もうちょい早くに、紹介出来れば良かったですが、
私も、知らない内に始まって居ました(^^;;;
江戸近と長岡の花火は、曜日に関係無くやるんだよね。
長岡の花火は8/2・3日、江戸近は8/9・10日です。

今年は、毎年会場校である小岩高校の、体育館工事に伴い
会場が使用できない関係で、変則的な大会と成りました。
参加チームを二つに分け、小松川高校会場と江戸川高校会場
それぞれで順位を争う大会と成ったようです。
葛総、二日目は江戸高会場で、
一日目は1位通過をしたらしい←(私は見てない)

江戸高に集まって居たチームは、
江戸川・葛飾野・葛商・日本橋・江北・墨田川・足立西・・・・・
後は忘れた(^^;;;;;スミマセン
私は、ほんのすこ~~~~~~~しだけ見に行きました。
この日の初戦、葛飾野・2試合目の葛商との対戦を拝見致しました。
誰も見に来ている人いないと思ったら!居るんだねぇ~(^^)
チハル・マユ・マミ・アサミのママ達が応援に来ておりました。
遅れて、マユの父ちゃんが、きっと私と同じ少しだけ見に来たんだな(^^;;
引退した3年生の、キホ・ユキ・ヒトミが応援に駆けつけていました。
ウチは、2勝して決勝戦、江戸高と対戦が決まった時点で
私は、会場を後にしました。帰り際「お前ら、負けるなよ!」
声を掛けましたが、どうもこの日、江戸高は上り調子だった様で、
決勝戦はとても調子が良かったみたいです。

渕江OGのマキ・コノミ・マスミにも会う事が出来ました。
ちょっとビックリしたのが、コノがセッターをやっていました。
マキに、その事を告げると「ハイ」と言いながら笑っていました。
足立西もこの間、潤徳で練習試合をやった時より調子良かったよね。

試合を見ていて、ちょっと気に成った事があります。
ゲーム中、微妙な判定があります。
敵側のエンドラインのイン・アウトのボールは、
入っている様に見えちゃうね(^^;;「アウト」と言われた時、
その様な時でも、その判定に対し、選手は質問しか出来ません。
例え入っていても、主審がアウトと言ったら、それはアウトです。
ワンチも同じ。そのプレーに対してのアピールは良いでしょうが、
わざわざ、主審の所に行き「入ってる!入ってる!」はダメです。
ヘタしたら、イエローです。

渕江コーチ時代、先生が、それを子供達に、一人寸劇をして、
教えてくれた事があるのですが、
微妙な判定が有った時、キャプテンが質問に行く
「今のは入ってなかったですか?」「イヤ、アウトだね」
「ハイ、分かりました。ありがとうございます」か「え~~っ!」と、
仲間の所へ戻り、「アウトだった、次、入れて行こう!」と言うのと、
「アウトだってさ、ちゃんと見てんのかな?」
みたいな態度と、どっちが得でしょうか?

審判も人です。間違える時もある。
質問の仕方、それに対しての礼儀、判定に対する姿勢。
これによって、審判を味方に出来る事もある?
自分に置き換えて、考えて見れば良く分かりますね。
ヒステッリな口調で、物を言われたら、みんなもイヤだよね。

審判を味方にって言う話はともかく、スポーツマンとして、
人として、マナー・礼儀は持っておきましょう。
競技者に対してだけ言うのでは、不公平なので、
審判をやる時に困らない様に、ルール、ジャッジのやり方
得点板・記録を、いつもチームの誰かに任せるのでは無く、
自分が出来る様に成って欲しいです。

江戸川会場は、優勝:江戸高、準優勝:葛総
小松川会場は、・・・・・?新田か城東かな?後で聞いておきます。

中学生の為に、参加校や、その順位は後で資料が貰えたら
ここに、掲載する様にします。




nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
ハマコウ

審判 難しいですね
自分たちに都合のよいときもあればそうでないときもある-平均すればとんとん
と分かってはいるのですが すっきりしないときもありますね

ソフトボール ミニバスケットボールの審判をやるとき いつも緊張していました
by ハマコウ (2012-08-11 18:08) 

まつパパ

ハマコウさん、こんにちは。

審判は難しいです(^^;;
私は結構大舞台な試合で、ドジを踏んだ経験があり、
それ以来、審判恐怖症です(^^;;;

審判が上手に出来る人は、プレーも上手な事が多いのは
確かだと思います。
by まつパパ (2012-08-11 18:53) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。