SSブログ

公立大会第一支部トーナメント終了(2012) [高校バレー]

抽選が終わり、1回戦目が江◯高校と決まった。
始まりから2試合までは、3コート使用で、ウチはその真ん中のコートだった。
端の2コートは、体育館内に応援席を設けてくれていたが、真ん中は無し。
なので、いつものハシゴを登り、上のギャラリーでの応援に成った。

立ち上がりは、どちらも固い。毎度思うが、ウチは波の乗り方がヘタクソだ。
ここから、行けるのになと思うと、途端に気が緩むのか、ポカが出る。
ベンチはこういう時、オイオイって感じだろう。
それでも、相手もポカをやってくれたお陰で、勝利出来た。

2回戦目、江◯川高校。

負けた。

何も言う事は無い。負けは負けだ。
この時、こうだった。あの時、ああだった。
言い訳や解説はいくらでも出来る。反省はしなくてはいけない。
だが、その反省も、相手が有っての話ならいくらでもする。
お前達がこの試合で負けたのは江戸高では無く、
最大の敵はお前達自身だと思う。それは、チームが幼い証拠。

同じ事の繰り返し。
萎縮し、その現れは、周りで見ている私達より
プレーしているお前達自身が、嫌だって程、コートで感じただろう。
誰もが緊張するし、萎縮したりする。
この日、負けようと思っていた選手は誰もいないし、
みんな、勝ちたいと思いコートに立っていた。
その思いが強ければ強いほど、跳ね返ってくる緊張感も大きく成る。
それは誰も同じ。
コートでプレーし、勝利をして行くのは日々の練習で培って行く。
それを、実際の試合で、再現出来れば勝利に繋がる。
でも、私達は機械じゃない。
それも、コートには、6人6様のそれが存在する。
チームでひとつの物を、目指していたはずなのに・・・。
昨日お前達が戦っていたコートには、それが無くなっていた。
6人1様に近くなって、戦っているチームが勝ち残って行くのです。
同じ高校生で、どうしてその差が本番に出るのか?

多分ですが、それが出来るチームは、練習への構え方が違うのだと感じる。
また、いつもの話に成ってしまうが、技術を高めてるのも練習ですが、
本番の試合で、誰もが緊張をし、失敗を恐れ萎縮しそうな自分と戦いながら
敵と戦って行く、まず、勝利しなくてはいけないのは?
1人じゃ負けてしまう時もあるが、その周りに5人も仲間がいる。
それらが、互いに負けそうな時に助け合い、目の前にいる敵に挑むのだ。
その為に必要な事。それが声です。お前達は顧問に散々、言われて居たね。

本番の試合では、失敗なんて、ゴロゴロ転がっているし、
イチイチそれに躓いていたら、コートの中にいられない。
その失敗を蹴飛ばす勇気や、もう1回チャレンジする気持ちを
出させて上げる為に、何が必要ですか?
「私達は、この時の為に、あの辛くて、悔しくて、キツイ練習に
みんなで耐えてきたんだ!」
他のチームのコートからは、そんな言葉が聞こえて来ます。

試合後、お前達は泣いていた。
本当は、「うるせえ、ピーピー、ピーピー泣いてんじゃねえ!」と言いたかった。
泣き所が違うのだよ。この日、泣いているお前達に最初は声を掛けなかった。
泣きが、言い訳に感じてしまった。
力負けした時は、一緒に泣いてやる。悔しいと言いながら泣いてやる。
でも、自分自身に勝てなかったお前達に掛ける言葉は無かった。

とは言え、次に向かって行く事も考えた。
そして、本当にジジィに成ったと実感した。
こりゃ、幼い孫を見るジジィの目だな。子供達に声を掛けてしまった(^^;;

◯ユとマ◯と空いていたコートで、速攻の練習を始めた。
他の子供は、顧問達と次の試合の審判をしていたが、それが終わると
みんなで、練習を始まった。顧問もそこに来て、子供達にアドバイスを始めた。
何でも無い光景だが、私は、そこにウチの再出発の瞬間を感じていた。
チームとして、大人に成って行こう。

第一支部、公立大会への代表校が決まりました。
城◯高校、足◯新田高校、江◯川高校、向◯高校。
おめでとうございました。
第一支部の代表として、公立大会で上位を目指し、頑張って下さい。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
7クレイン

残念です。

そうですね、もう次が始まっていますね。
チームとして大人になった姿を次に是非見たいです。直に観戦
できることを楽しみにしています。

本大会最終結果も是非よろしくおねがいしますね。
by 7クレイン (2012-02-13 17:47) 

まつパパ

7クレインさん、こんにちは。肩の方は如何ですか?
無理をなさらず、お過ごし下さい。

抽象的な言い方かも知れませんが、
この大会での子供達を見てそう感じました。
ただ、子供達が前向きな姿勢で有る事は間違い有りません。
産みの苦しみと言うと大げさでしょうが、チームとして、
今はそんな時期なのかも知れませんね。
私が想像している通りの子供達であれば、今の、あの子達は
とても吸収力が高く、上手く成りたい願っていると思います。

本大会は会場が竹早と筑波大附の2カ所に分かれ、
準決勝からは、筑波大附で行います。
どっちを見ようか、まだ決めていませんが、
大会終了後、また、顧問にお願いをして
すべての情報を掲載出来ればと思っています。
by まつパパ (2012-02-13 19:11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。